長野市の善光寺で11日、恒例のお盆縁日が開かれました。

善光寺では午後5時すぎから、本堂前で盆踊りが行われました。
お盆縁日は昭和の初めごろまで続いていた盆踊りを2007年に復活させ、今年で16回目となりました。
盆踊りには100人以上が参加。
誰でも参加することができ、浴衣姿の子どもたちのほか、外国人観光客も加わり、屋台を囲んで踊りを楽しんでいました。

参加者は:「楽しく踊れました」
観光客は:「お寺(踊るのが)初めてだったのですごく楽しかったです」
観光客は:「周りの人に合わせて踊れて楽しかったです」
11日は雨の影響で、途中から山門の下に場所を移し、盆踊りは午後6時すぎまで行われました。