新潟県内は10日から大雨となっています。佐渡市には土砂災害警戒情報が発表されていて、土砂崩れなどが起きています。

先週、400ミリ以上の雨が降った佐渡市羽茂地域では、11日朝までの24時間でさらに178ミリの雨が降りました。羽茂川では上流から流れてきた木や土砂が橋に引っかかり、一部が道路にはみ出ています。

佐渡市では土砂災害の危険度が高まっているとして、土砂災害警戒情報が発表されています。佐渡市によりますと、複数の土砂崩れが発生しているほか、家屋の浸水などの被害が確認されているということです。

12日朝までの24時間に予想されている雨の量は、いずれも多いところで、下越と佐渡で120ミリ、上越と中越で100ミリとなっています。さらに13日の朝までに県内全域で80ミリの雨が予想されています。

気象台は下越と佐渡では、12日にかけて土砂災害に厳重な警戒を呼びかけています。また、県内全域で、13日にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒をしてください。