茨城県鉾田市は、30日午前10時00分に「避難指示」を発令しました。
「避難指示」が発令されたのは汲上の1097世帯 2162人、上沢の689世帯 1446人、大竹の574世帯 1277人など合わせて6197世帯 13070人です。
「避難指示」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。
◆自治体による補足情報
海岸部に避難指示
◆避難情報が発令されているエリア
<避難指示が発令されているエリア>
○汲上 1097世帯 (2162人)
○玉田 303世帯 (684人)
○荒地 245世帯 (542人)
○勝下 237世帯 (590人)
○上釜 357世帯 (765人)
○上沢 689世帯 (1446人)
○上幡木 465世帯 (998人)
○台濁沢 412世帯 (811人)
○大竹 574世帯 (1277人)
○滝浜 289世帯 (608人)
○沢尻 179世帯 (388人)
○湯坪 73世帯 (158人)
○柏熊 486世帯 (1005人)
○白塚 162世帯 (341人)
○飯島 518世帯 (1055人)
○冷水 111世帯 (240人)
◆現在地の最新避難情報を確認
TBS NEWS DIGアプリでは位置情報に合わせた避難情報など最新の防災情報を無料で受け取れます。
◆避難情報について
「避難指示」が発表された場合
「避難指示」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。
危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。
今すぐ避難することによって、災害が発生するまでの間に、市町村が定めた近くの指定緊急避難場所などへの「立ち退き避難」を完了することが期待できます。
※最新情報は自治体のホームページでご確認ください。
※この避難情報は、自治体から発表された情報をもとに掲載しています。
注目の記事
「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった
