カムチャツカ半島付近で起きた地震で津波警報が静岡県内に発表されたことを受け、静岡沼津市の第三中学校では近隣住民や近くで働く人など200人以上が、冷房が効いた高い階の教室に避難しました。
<避難した人>
「歩いて20分から30分ですかね。東北の方の震災のこともあるので、油断はできない。第二次の避難所に行く」
中学校は夏休みに入っていて、100人近くの生徒が部活動を中断して校舎の4階に移動しました。
出勤していた教諭を中心に対応にあたりました。
<教諭>
「メールで保護者に連絡を入れます」
学校から保護者に連絡し、午後1時すぎに待機していた生徒を保護者が迎えに来ました。
<中学1年生>
「とにかく外にいたんで『中に入って中に入って』って感じで上の階に行った。こういう経験がないのでびっくりしたし、みんな慌ててたが津波が来なくて良かった。3mだと身長を超えているので怖いなって」
<保護者>
「慌てて、心配で。今まで経験したことのない3mとなるとどこまで逃げればいいか怖くて、学校にいたから逆に安心でした」
注目の記事
背中に傷が…「命を失わなくてよかった」クマに背後から襲われた女性 ”その瞬間”の出来事を記者に語る(山形・飯豊町)

健康志向で急増! 姿勢も体幹も整う「マシンピラティス」 SNS発信で人気拡大

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
