夏の甲子園を目指す高校野球大分大会は22日、準々決勝の残り2試合が行われ、ベスト4が出そろいました。

第1試合は、夏5連覇を目指す明豊にノーシードから7年ぶりにベスト8に勝ち上がった日田林工が挑みました。

序盤から点を取り合い、2ー1で迎えた5回表、日田林工は1アウト2塁1塁で5番・日高がレフト前にタイムリー、同点に追いつきます。

5回裏に明豊から2点を奪われた、日田林工は6回表、2アウト2塁1塁と同点のランナーを置いて、ここまで2安打の3番・大庭。鋭い当たりはレフト前タイムリー、1点差に詰め寄ります。

(日田林工・大庭那祐太選手)「絶対にランナーを返してやろうという気持ちで打席に入りました。スタンドが盛り上がってくれたのでうれしかったです」

明豊は4-3で迎えた7回裏、途中出場の1年生、川口のタイムリースリーベースなどで3点を加え7-3と突き放します。

粘る日田林工は8回表ノーアウト満塁として明豊の3番手、エースの寺本に対し2番・梶原のサードゴロで1点を返します。なおも1アウト3塁2塁で前の打席タイムリーの大庭。三遊間への強い当たりは明豊のサード、藤の好守にはばまれます。

明豊は8回裏にも追加点を挙げ、日田林工を8ー5で振り切り、ベスト4に進みました。

(日田林工・江田蒼翔主将)「試合とか大会になると楽しくてきついことも忘れるくらい熱中することができました、来年こそは絶対に甲子園に行ってほしいです」

(明豊・岡田晴樹主将)「5連覇っていうのはあるんですけど、やることは変わらないので、一戦一戦自分たちのことをやっていけば優勝っていうのがあると思うので、そこに向けて頑張っていきたいと思います」

第2試合は、鶴崎工業が第2シードの大分商業を11ー4で破り、甲子園に出場した2006年以来19年ぶりのベスト4進出です。

準決勝は休養日をはさんで24日、柳ヶ浦と大分舞鶴、明豊と鶴崎工業が対戦します。