「トランプ関税」をめぐって8回目の閣僚協議を行うため、交渉を担当する赤沢大臣がアメリカに到着しました。
赤沢亮正 経済再生担当大臣
「8月1日という期限を米側が設定をしているわけで、それまでに何らかの合意を得たいという思いは日米双方にあると考えている」
21日、ワシントン近郊の空港に到着した赤沢大臣は交渉に対する参院選の影響について問われ、「国益をかけた交渉であり、選挙で勝ったとか、負けたとかは関係はない」と強調しました。
一方、アメリカのベッセント財務長官はCNBCテレビに出演し、「アメリカ国民にとって最良の取引を目指す」と強調しました。
アメリカ ベッセント財務長官
「我々にとって重要なのは日本政府の内部事情ではなく、アメリカ国民にとって最良のディール(取引)をすることだ」
ベッセント長官は日本を含めた各国との交渉について、8月1日に新たな関税を発動すれば「各国への圧力が高まるだろう」と指摘したうえで、8月1日以降も交渉が続く可能性はあるという認識を示しました。
注目の記事
子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
