長崎県内の多くの小・中学校では18日、1学期の終業式が行われ、19日から、夏休みが始まります。

このうち、長崎市立諏訪小学校の「終業式」は、暑さ対策のためリモートで行われ
児童らは、それぞれの教室で式に臨みました。田中穂積校長は「やりたいことに挑戦する夏休みにしてほしい」と話しました。

児童代表 松尾あさひさん(小1)
「2学期に頑張りたいことは算数です」「(足し算や引き算が)スラスラできるようになりたいです」

児童代表 畑地良憲さん(小4)
「いろいろなことに挑戦してパワーアップして2学期を迎えたいです」

終業式といえば「通知表」ですが、諏訪小学校では教職員の負担を減らし、児童との時間を増やすため、2年前から通知表を年に2回としています。

児童(1年生)
「海に行く」

「旅行」

「ばーばのお家にいく、愛知の」「そこで万博に行く」

榎津町でくんちに出る児童(1年生)
「締太鼓」「三つ拍子のところを頑張りたい」「100%頑張りたい」

「声出したい」

夏休みは43日間で、2学期は、9月1日から始まります。