夏の高校野球・大分大会は17日から3回戦が始まり、第1シードの柳ヶ浦と佐伯鶴城がベスト8進出をかけて接戦を繰り広げました。

1回裏、柳ヶ浦は2アウト2塁1塁のチャンスで5番・岡田。するとその初球、ライトフェンス直撃の2点タイムリースリーベースを放ちます。続く6番・渋谷もセンター前にタイムリーを放ち、3点を先制します。

追う鶴城は3回表、9番・大林が左中間を破るツーベースでチャンスを作ると、1番、2番の進塁打で1点を返します。

その後3点をリードされた鶴城は5回表、1アウト3塁2塁で3番・高本がセンターへの犠牲フライを放ち、2点差に詰めよります。

その裏、鶴城はリリーフとして吉田をマウンドに。ヒットと2つのフォアボールでノーアウト満塁のピンチを招きますが、ここから3者連続で打ち取り、無失点で切り抜けます。

(佐伯鶴城・吉田幹太投手)「最高のピッチングでした。キャッチャーの羽田野を信じて、彼のサインに首を振らず全力で投げた結果、抑えることができました。本当に感謝しています」

7回表、鶴城は2アウトから1番・キャプテンの保田、2番・金子が連打で同点のランナーを出しますが、柳ヶ浦のセンター・上原の好守に阻まれ、得点には至りません。

このまま第1シードの柳ヶ浦が4-2で佐伯鶴城を退け、ベスト8進出を決めました。。

(柳ヶ浦・田原光太郎主将)「自分たちが望んでいた入り方ができたので良かったです。守備で流れを作り、バッティングにつなげるというプレースタイルを忘れず、泥臭く頑張っていきたいです。一番長い夏にしたいなと思います」

(佐伯鶴城・保田飛和主将)「3年生と一緒に頑張って駆け抜けてきました。多くの方に支えられて、プレーできたので、全員にありがとうと伝えたいです」

第2試合は大分雄城台が12-6で藤蔭を破り、ベスト8に進出しました。