県内三大祇園の一つ臼杵祇園まつり。きょうは祭りの呼びもの「渡御」が行われ神輿や山車がまちを勇壮に練り歩きました。
臼杵祇園まつりは400年の歴史があり県無形民俗文化財に指定された臼杵市の夏の風物詩です。
きょうは祭りの呼びもの「渡御」が行われました。神事の後八坂神社を3基の神輿と2台の山車が出発。行列とともに御旅所までの2キロの道のりを練り歩きました。勇壮な姿に沿道の祭り客からは拍手や歓声が上がりました。
県内三大祇園の一つ臼杵祇園まつりは19日に還御が行われ、神輿と山車が御旅所から八坂神社に戻ります。