秋篠宮さまはきょう(8日)、水循環の健全化に貢献した個人や団体に贈られる「第27回日本水大賞」の表彰式に出席されました。
秋篠宮さまは午後1時すぎ、東京・江東区の日本科学未来館で開催された「第27回日本水大賞」の表彰式に出席し、あいさつされました。
秋篠宮さま
「私たちは、水から受ける恩恵に感謝し、健全な水循環系を礎とした国土と自然を後世に引き継いでいかなければなりません。本賞がそのひとつの契機となり、多くの人々がそれぞれの地域で水を守り、水について考える活動を実践していかれることを願っております」
「日本水大賞」には、農業用水路の管理データを作り総延長34キロにおよぶ水路図を完成させた群馬県立吾妻中央高等学校の生徒らが選ばれ、秋篠宮さまが生徒に表彰状を手渡されました。
続いて会場では、水環境に関して優れた研究をした高校生らが対象の「2025日本ストックホルム青少年水大賞」の表彰式も行われ、宮古島の地下水を農薬汚染から守る取り組みを続ける沖縄県立宮古総合実業高校の生徒らに表彰状が贈られました。
表彰式のあと、秋篠宮さまは受賞者らと交流し、「利用している人にとって喜ばしいことだと思いました」「次から次に色んな研究をされて素晴らしいなと思います」などとにこやかに声をかけられていました。
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









