米津龍一気象予報士:

あすのお天気ポイントはこちらです。

猛暑と天気の急変に注意が必要です。

まずきょう激しい雷雨となったところがありましたが、それはなぜかというと高気圧に覆われて晴れて気温が上がりました。

上空の冷たい空気=寒気は離れましたがやはり晴れて気温が上がったことによって、午後は天気の急変が起きたんです。

あすも変わらず高気圧に覆われる状況が続きまして、あすの予想最高気温は
35℃を予想。きょうとほとんど変わりません。上空の寒気も離れた状況で、つまりきょうと状況が変わらないんです。

ということは何が起こるかというと、やはりあすも激しい雨や落雷、竜巻などの激しい突風に油断ができない状況です。

では、雷が鳴りやすい確率=発雷確率見ていきます。

この赤色の部分が雷が鳴りやすい確率50%以上となっています。
甲府を含めた盆地ですね。さらに峡東方面や東部の辺りは天気急変の可能性が
高いということになります。

さらに夕方になるとその範囲が富士五湖の方にも拡大する予想となっています。
ですから、この赤い部分全域で天気急変があるというわけではありませんが、きょうのように局地的に甲府市内でも雨が降ってないところもあれば降っているところもあるというような形になります。
繰り返しになりますが、バケツをひっくり返したような激しい雷雨や突風、ひょうにも注意が必要な状況です。

気温があす上がります。熱中症の危険度が高い状況となります。
あすの予想最高気温と熱中症の危険度を見ていきます。

きょうと気温はほとんど変わらないんですが、特に正午から午後6時の時間帯、南部、大月は一番上の危険レベル。
さらに、甲府、勝沼、南部夕方頃に危険レベル。この危険レベルというのは高齢者の方が部屋の中で安静にしていても熱中症のリスクが高いという状況ですので、なるべくこの時間帯の外出は避けていただくか、外出の際には日傘を使う。また水分補給をこまめに摂るなど対策をしっかりお願いします。
<詳しくは動画をご覧ください>