警察によりますと、1日午前5時ごろ、福島市南町の鳥谷野橋を散歩中の人が、大森川と濁川の合流地点付近を歩くクマ1頭(体長約1メートル)を目撃しました。クマは、河川敷を徘徊後、南側の濁川上流へ立ち去ったということです。

福島市内では、30日午後1時すぎにも、方木田葉ノ木立で、荒川の河川敷を歩くクマ(体長約1メートル)が目撃されていて、福島市によりますと、同じクマとみられるということです。

30日に目撃されたクマ

30日に現場を訪れた野生動物に詳しい福島大学の望月翔太准教授は、目撃されたクマは親グマから離れた子グマだと見ています。

福島大学・望月翔太准教授「今年母親から離れたばかりのクマで、まだ好奇心が旺盛で、一方で経験値が足りないのでこっちの方まで出てきてしまって、場合によってそこでパニックになってしまうと人里に入ってしまうので、河川敷に人員を配置して見守っている」

これまでに、人や物への被害は確認されていませんが、近くには住宅街もあり、警察は福島市に情報提供するとともに、現場付近で警戒を行っています。

警察による捜索・30日