和歌山県の4頭のパンダが今後、暮らすことになる中国の飼育施設は、どんなところなのでしょうか?

四川省成都市の中心部からほど近い場所にある「成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地」。およそ300ヘクタール、東京ドーム64個分という広大な敷地に260頭ほどのパンダが暮らしています。

記者
「4頭のパンダたちは今後、こういった施設で公開されるということです」

この日の最高気温は38℃。暑さに弱いパンダたちは、冷房が効いた屋内の展示施設で過ごしていて、汗だくで見学する人間を横目に悠然と餌を食べていました。

この施設、名称は「繁殖研究基地」ですが、パンダの展示施設のほか、レストランやグッズショップなどがたくさんあり、パンダをテーマにした劇場まで常設されています。

そして、この「パンダ基地」のシンボルが…。

記者
「こちらのタワーは、パンダが好きなタケノコをイメージして造られたということです」

高さおよそ70メートルの「タケノコタワー」です。このタワーは展望台となっていて、上からは広大な施設の様子や成都の街並みを見渡すことができました。

この「パンダ基地」では、日本から来る4頭の飼育に向けた準備が着々と進められています。

飼育責任者
「4頭が帰国したら、成都での生活に早く適応できるようにしますので、検疫が終わったら、皆さん、ぜひ成都まで会いに来てください」

4頭は中国に到着後、検疫のために隔離される予定で、一般公開の時期は、まだ決まっていないということです。