宮崎県串間市の串間風力発電所をクリーンエネルギーについて学んでいる地元の児童が見学しました。

串間風力発電所を見学したのは、授業でクリーンエネルギーについて学んでいる串間市の大束小学校の5年生11人です。

見学では、串間風力発電所を運営する串間ウインドヒルの職員が実際に羽が回転している風車の下で児童に発電の仕組みなどを説明しました。

(児童)
「とても大きいと思った。高さとかを知りたかったから勉強になった」
「風車はいっぱいあってお金もかかって電気をつくることがわかった。(電気を)大切に使おうと思った」

串間風力発電所には本城地区から都井地区にまたがるおよそ4.5キロに23基の風車があり、風車には1基ごとに市内の児童たちから募集した愛称がつけられています。