終戦から80年。戦争の悲惨さと平和の尊さを後世に伝えようと、静岡県は戦争体験者や遺族の話を映像に記録する取り組みを始めました。シベリア抑留を経験した100歳の男性は、「戦争がいかに無駄であったかを知ってほしい」とカメラの前で語りました。
<加藤源一さん(100)>
「ほとんど戦友は知っている人が亡くなってしまって、私もよくぞ今こうして生きているなと思うくらいでございます。内地へ帰る帰ると言って帰れなかった人たちのことを思うと、本当に何とも言えません」
静岡市葵区に住む加藤源一さん(100)は、戦後2年間、シベリアで抑留者となりました。戦争を体験した人が年々少なくなる中、静岡県は、体験者や遺族の話を動画で記録し、戦争の記憶と平和の尊さを後世に残す取り組みを始めました。
<加藤さん>
「寒さと重労働の中で戦友がどんどん倒れていく状況。戦争がいかに無駄であったかということを後世の人たちにも知っていただきたい」
静岡市清水区に住む深津芙美子さんは1944年7月、サイパン島で父・歳男さん(享年29)を亡くしました。まだ幼かった深津さんには、父親の記憶がないといいます。
<深津芙美子さん(82)>
「太平洋上にはアメリカの潜水艦戦団が待ち構えていまして、包囲され、1隻、また1隻と爆撃され沈みました。父の乗った高岡丸も一度は避けたものの、2発目、3発目が船腹に命中し、数分で沈んだそうです」
戦後80年となる今年、2人がカメラの前で語ったのは、平和への強い思いでした。
<深津さん>
「家族、祖母たちの苦労したことは見ているわけです。だから、そのためにはあたしたちが黙っていたら、おばあちゃんたちの苦労したことが無駄になっちゃうと思って」
<加藤さん>
「人間というのは殺し合いじゃなくて、話し合いをしていくということが大切」
撮影された動画は、8月から静岡県のホームページで順次公開される予定です。
注目の記事
「価格破壊の店」「市民の味方」物価高続く中”10円焼き鳥”守り続ける店主の思い 創業75年の老舗居酒屋 福岡・大牟田市

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

障がい者就労支援で疑惑「数十億円規模」の給付金を過大請求か 元職員が語った加算制度の悪用手口「6か月ごとに契約だけ切り替えて...」 事業所の元利用者も"高すぎる給付金額"に不信感

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件









