news23では、『イスラエル・イランが停戦で合意』や、『上司を選べる取り組み』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はこちらからできます。

今日のニュース
【イスラエルとイランが停戦で合意】
攻撃の応酬を続けていたイスラエルとイランが停戦で合意したと、アメリカのトランプ大統領が発表しました。
日本時間のきょう(24日)午後1時をめどにまずイランが停戦に入り、その12時間後にイスラエルも停戦に応じるというもので、あわせて24時間の暫定的な期間が終われば、公式な停戦が成立するということです。
トランプ大統領は「戦争が何年も続き、中東全体を破壊する可能性があったが、そうはならず、今後もならないだろう」と強調しています。

「みんなの声」質問

あなたは今回の停戦合意が、中東情勢全般にどのような影響をもたらすと思いますか?
●攻撃の応酬は終息し、平和が訪れるだろう
●イスラエル側がイランの核施設の破壊をあきらめるとは思えない
●イラン側がイスラエルやアメリカへの報復を長期間停止するとは思えない
●その他・わからない

回答はこちらからできます。
回答時間は24日午後8時~翌朝8時までです。

【6月23日(月)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は1854人でした。

▼アメリカ軍は日本時間の22日、イランの核施設3か所に攻撃を行いました。
攻撃では7機のB2爆撃機が14発の大型の地中貫通弾「バンカーバスター」を投下。トランプ大統領は、「完全に消滅させた」と発表しました。
これに対して、イランのペゼシュキアン大統領は報復を示唆。
こうした中、イラン国営メディアは原油輸送の要衝ホルムズ海峡の封鎖を国会が承認したと報じました。
日本の原油輸入の9割がホルムズ海峡を通過するとされています。
アメリカの介入で中東情勢がさらに緊迫していますが、生活に与える影響についてどう思いますか?
「かなり懸念している」…76.4%
「ある程度懸念している」…19.7%
「あまり懸念していない」…1.9%
「まったく懸念していない」…0.9%
「その他・わからない」…1.1%

▼東京都議会議員選挙で、第一党の自民党が議席を大幅に減らし、都民ファーストの会が31議席を獲得、第一党に返り咲きました。
自民党は獲得議席が21議席と過去最低だった2017年の23議席より下回った一方、立憲民主党は5議席増やし17議席を獲得。国民民主党と参政党は初めて都議会で議席を獲得しました。
あなたは今回の結果が来月の参院選にどの程度影響を与えると思いますか?
「かなり影響する」…47.1%
「ある程度影響する」…44.8%
「ほとんど影響しない」…4.6%
「まったく影響しない」…1.7%
「その他・わからない」…1.8%