梅雨前線の影響で昨夜(23日)、岡山県北部では大雨になりました。けさ(24日)にかけても各地で断続的に降り交通機関への影響も出ています。

きのう(23日)午後11時半ごろの新見市の様子です。付近ではきのう午後7時半までの1時間で約100ミリの猛烈な雨が降ったとして、記録的短時間大雨情報が出されました。降り始めからけさ4時までの降水量は新見市千屋で150.5ミリ、鏡野町富で129ミリなどとなっています。
「夕方までは普通だったんですけど、急にめっちゃ降り始めて、警報出たりとかであした学校行けないかもなと言っていたら、今本当に行けなくなっています」
「病院の予約をしていますから、ちょっと難儀ですね」

JR伯備線では、けさ備中高梁ー新見間で運転がストップ。JR西日本によりますと、落石を知らせる警報が鳴ったためで、午前中、特急やくもが運転を取り止めるなど影響が出ましたが、安全の確認がとれたとして現在(24日午前11時30分現在)は再開しています。
(乗る予定のやくもが運転取り止めに)
「困りましたね」
「今レンタカーに切り替えようとかしてまして、切符もキャンセルして」
「仕事の予定が入っている。急遽今から予定を電話してなんとかするしかない」

このほか芸備線は倒木の影響により新見ー備後落合間で、また、姫新線も大雨の影響で津山ー新見間で運転がストップしています。
新見市内の道路では土砂が流れ込み、車が通れなくなっている所があります。
岡山ではあす(25日)にかけても雨が降ったり止んだりする天気が続く見込みで、急な強い雨や落雷、土砂災害に注意が必要です。