今月11日に99歳の男性が中央道の恵那山トンネルを逆走して対向車と衝突する事故が起きました。高齢者は免許を返納するべきという声もあがる中、三重県四日市市の自動車学校で、おととい50歳以上のドライバーを対象とした運転の実技講習が行われました。

(JAF 三重支部 松尾和則さん)
「29名にご応募いただいて、抽選で20名にご参加いただいている。定員オーバーで、まあまあ人気かなと(思う)」

JAFが全国各地で開催している、こうした講習会。「運転のクセ」や「身体能力の変化」を認識してもらい、安全運転につなげてもらうことが目的です。

今回の参加者の平均年齢は64.4歳で、最年長の人は78歳。皆さんの参加理由は?

(56歳男性)
「反射神経が落ちてきた。自分の実力を試したくて」
(69歳男性)
「狭い道のすれ違いが、ちょっと苦手。以前は、そんなこと思わなかった」
(67歳男性)
「やっぱり自転車が怖いね。子どもとかが自転車でパッと来られると本当に怖い」
(78歳男性)
「視力とかは衰えますから、あまりスピードを出して走らない。(自分の)運転の特性を客観的に指導してもらえるとありがたい」