イスラエルとイランの大規模な衝突が始まって4日目。連日のミサイル攻撃などで死者は双方合わせて240人を超えました。アメリカのトランプ大統領は停戦に合意すべきだとしてますが、攻撃は激化しています。
16日もイスラエルの上空を飛び交ういくつものミサイル。迎撃システムも作動しますが、地上で爆発するものも。
中部テルアビブでは…
記者
「今から10分ほど前に中心地で大きな爆発音がありました。イランからのミサイルの被害を受けた場所で、いまも消防隊による放水活動が続けられています」
周辺の建物にも被害が出たほか、近くにはアメリカ大使館の関連施設もあり、大使は、施設が軽微な被害を受けたと明らかにしました。
イスラエルメディアは、イランとの衝突が始まった13日以降、死者は22人に達したと伝えています。
一方、イスラエルによる攻撃も続いています。イランメディアは15日、イランの国防省本部や核施設、燃料関連施設などが攻撃されたと報じました。
16日には、イスラエル軍がイラン革命防衛隊の海外作戦を担当する「コッズ部隊」の司令部を攻撃したと発表しています。
イラン保健省の報道官によると、これまでに224人が死亡しています。
イスラエルのネタニヤフ首相は、攻撃がイランの政治体制の転換に繋がる可能性があるとの認識を示し、成果について、こう話しました。
イスラエル ネタニヤフ首相
「彼らの(核開発を)かなり後退させたと思います」
一連の攻撃でイランの核保有の脅威は下がっていると強調しています。
こうした中、ロイター通信はアメリカの当局者の話として、イスラエルによるイランの最高指導者ハメネイ師の暗殺計画をトランプ大統領が拒否したと伝えました。イランとイスラエルの攻撃の応酬をめぐり、トランプ氏は停戦交渉を行うよう求めています。
アメリカ トランプ大統領(15日)
「戦い抜かなくてはならないこともあるが、取引が成立する可能性は十分にあると思う」
しかし、イスラエルのカッツ国防相が、テヘランの住民は「すぐに代償を払うことになる」と述べるなど攻撃を続ける方針を示しています。
戦闘がエスカレートし、イランが原油輸送の要衝ホルムズ海峡を封鎖するような事態になれば、日本の原油輸入のおよそ9割がホルムズ海峡を通るとされていることから、私たちの生活にも大きな影響が出ることになります。
注目の記事
「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

AB型とO型の両親からありえない血液型の子が? 全国に約1500人 四国に多い「cisAB型」とは

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」
