イスラエルとイランによる攻撃の応酬は15日も続き、JNNのクルーが取材するイスラエル中部テルアビブなどでも新たに死傷者が出ています。
記者
「空襲警報が鳴り響いています。イスラエルの中部テルアビブです。私たちのいる中部テルアビブで空襲警報が鳴り響きました。上空に確認できる赤い光、イランによる弾道ミサイルの攻撃と思われますが、赤い光が確認できます。我々も避難のためにシェルターに入ります」
「着弾の音か迎撃音かわかりませんが、ものすごい大きな爆発音がシェルターの中にいても響いています」
前日に続き、イランは15日もイスラエルに対してミサイルを発射しました。攻撃は中部テルアビブなどであり、JNNのクルーもミサイルとみられる赤い光が上空を飛び交う様子を確認しました。攻撃が終わったことを確認し、被害のあった現場へ向かうと…
記者
「攻撃から2時間半ほど経ちましたが、現在も救助隊による活動が続けられています。攻撃があった周辺の建物も一帯、攻撃の影響を受けていて、窓ガラスが吹き飛んでいたり、がれきが散乱していたり、攻撃の規模の大きさを感じさせます」
がれきにつぶされた自動車や火が上がっている様子も確認できます。
地元住民
「爆発と煙が見えたので外に出たらたくさんの人が出血していた」
着弾の瞬間を撮影したという住民も。
地元市長
「攻撃の約30分後に(ネタニヤフ)首相から電話があった。ここで何が起きているのかを知りたがっていた」
地元メディアによりますと、イスラエル各地でこれまでに10人が死亡し、200人以上が負傷、行方不明者もいるということです。
一方、イスラエル軍も15日、イランに対して核施設や燃料関連施設などを標的に攻撃を実施したと発表。国防省本部も攻撃し、イラン国営メディアによると、幹部2人が死亡したということです。
双方ともに攻撃をエスカレートさせていて、今後、さらなる衝突の拡大が懸念されます。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
