
鳥に口移しで餌をあげたり、鳥とキスをしたりするのは危険
長崎大学 森内教授
「オウム病にかかった人の中には、鳥に口移しで餌をあげたり、鳥とキスをしたりする方がいます。これはやはり危険です」
予防対策は?
長崎大学 森内教授
日常的な習慣からオウム病を予防するためには、以下のような対策が重要です。
1.直接接触を避ける:「基本的に鳥を扱う時は直接の接触をしないようにする」
2.手洗いの徹底:「鳥のお世話をした後は必ず手洗いをする」
3.清掃の重要性:「鳥の糞が乾燥して空気中に舞い、それを吸い込むことでも感染します。糞や羽毛は定期的に掃除をすることが大事です」
妊婦は特に注意が必要
長崎大学 森内教授
「高齢者や免疫力の弱っている方、そして妊婦さんは非常に危険です。できれば鳥のお世話は他の人にしてもらった方がいいですし、やむを得ない場合はマスクをして手洗いを徹底してください」