スクランブル交差点や甲府市役所付近。それにアルプス通りの開国橋など今、私たちが暮らす街なかに電車があった、かつての風景です。

「懐かしいですね」

内藤傳二さん

南アルプス市荊沢の内藤傳二さん(83)。
幼少期に自宅近くの古市場駅などを利用していました。

内藤さん
「巨摩高の近くだし、学生がほとんどで、いつも満員だった。(今もあれば)乗ってみたい、親しみがあった」

県民に愛されながらもボロ電は車社会が進んだことなどで1962年=昭和37年に営業を終了。

廃線から63年が経ちましたが、線路と貢川駅があった甲府市富竹の廃軌道沿いには敷石とレールの実物が。