実際に記者が「JA新潟こしいぶき」と検索してみると、URLが似ている2つのサイトが…
記者
「2つ同じ文言が記載されていますが、上の方をクリックするとページは開きません」

JAグループ新潟の本物のサイトと比べると同じ写真が使われています。
本物と思わせる理由は他にも…
JA新潟中央会 農業振興部 山口知洋部長
「消費者の方からすると、本当にあるのかなって。うっかり誤解しちゃうような作りになっている」

購入者が商品を評価するコメント欄のようなものがあり、JAグループ新潟の返信を思わせる記載もありました。

JA新潟中央会 農業振興部 山口知洋部長
「偽物が存在すると、公式の方まで不信感を持たれてしまうので、もし怪しいものがあったらすぐにJAの方に連絡していただければ」
県警によりますと、ネットで購入したコメが届かないという詐欺の被害が複数件確認されているということで注意を呼びかけています。