ウクライナとロシアは直接交渉での合意に基づき、遺体の引き渡しを行ったと発表しました。

ウクライナ政府の捕虜問題調整本部は11日、ロシアとの合意に基づき「1212人の戦死者の遺体が返還された」と発表しました。

遺体は東部ドネツク州や北東部ハルキウ州など、激しい戦闘が続く地域で死亡した兵士たちだとしたうえで、今後、さらなる身元の特定を急ぐとしています。

一方、ロシアのメジンスキー大統領補佐官は、ウクライナからロシア軍兵士27人の遺体が返還されたと発表。今後、数日間にわたって遺体の返還が続くとしたほか、12日には重傷を負った捕虜らの交換が行われるとしています。

ロシアは7日、ウクライナ側が遺体の返還を延期したと一方的に主張するなど、双方による非難の応酬が続いていましたが、直接交渉での合意後、初めて遺体の引き渡しが実現しました。

こうした中、ウクライナ各地への攻撃が続いています。ウクライナ空軍は10日夜から11日の朝にかけて、ロシア軍から85機のドローンなどによる攻撃を受けたと発表しました。

ゼレンスキー大統領は東部ハルキウで3人が死亡、64人がけがをしたと明らかにしたうえで、アメリカをはじめ世界各国の指導者に対し、「攻撃を止めさせるためにはロシアへの圧力を強化すべきだ」と訴えました。