就職活動に備えます。
面接にふさわしいメイクのポイントやテクニックを学ぶ講座が宮崎県延岡市の大学で開かれました。
延岡市の九州医療科学大学は、毎年、キャリア形成支援の一環で就活メイク講座を開いていて、11日は、3年生と4年生の女子学生5人が参加。
県内外でメイク教室を開く金屋京子さんが講師を務め、就活にふさわしいメイクのポイントやテクニック、適切な色選びなどをアドバイスしました。
(メイク講師 金屋京子さん)
「ソフトに、何回もふんわりと軽いタッチで描いていくのが重要ですね」
学生たちは、普段とは違う面接を意識したメイクのポイントを学んでいました。
(学生)
「特にアイメイクで自分のパーソナルカラーに合った似合った色を教えてもらったのが印象に残った」
「メイクで印象を良くして就活に臨みたい」
九州医療科学大学では、今後も面接や公務員対策講座を設ける予定で、学生の就活を支援していきたいとしています。
注目の記事
「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった
