10日は時折雨の降った所もあり、山陰地方はどんよりとした梅雨の天気になりました。
松江ゆかりの文豪・小泉八雲も愛した松江市の寺では、そんな梅雨にぴったりなアジサイが咲き始めています。
土江諒 記者
「梅雨に入り、空はどんよりとしていますが、月照寺のアジサイの花は綺麗に咲き始めています」
セイヨウアジサイやガクアジサイなど3品種・3万本のアジサイが境内を埋め尽くす松江市の月照寺。
今から30年ほど前、先代の住職が松江藩の初代藩主・松平直政公の墓近くにあったアジサイを境内の各所に植え、それ以降、「山陰のアジサイ寺」として親しまれています。
見物客は(広島県から)
「綺麗だなと思いました。もうちょっと日にちがあったらまた来させてもらおうと思うくらい綺麗でした」
きょう時点では4分咲き。5月下旬の低温で例年よりも見ごろが少し後ろ倒しになったということです。
月照寺 板垣秀治さん
「今年は開花状況がちょっと遅くなっているので、7月入ってからもお楽しみいただけるんじゃないかと思います」
ちなみに…月照寺の境内の池ではスイレンの花が見ごろを迎えていて、しばらくアジサイとセットで楽しめそうです。