JR武蔵野線と西武池袋線が2028年度をめどに直通運転を行う方向で検討していることが、西武鉄道などへの取材で分かりました。

西武鉄道やJR東日本によりますと、直通運転の検討が進められているのは、埼玉県と都心をつなぐ西武池袋線と、東京、埼玉、千葉の各都県をつなぐJR武蔵野線です。

両社は利用者の利便性や沿線の魅力向上に向け、昨年秋ごろから直通運転に向けての検討を行ってきたということで、実現すれば、西武鉄道とJR東日本の直通運転は初めてだということです。

直通運転は、JR新秋津駅と西武所沢駅の間にある車両の運搬などに使用される連絡線を活用する案が検討されていて、埼玉県の西武秩父駅から千葉県の舞浜駅や東京駅などへ乗り換えなしで行ける可能性があります。

西武鉄道は、実際の運行方法などは現在、検討中だとしていますが、2028年度をめどに直通運転を行いたいとしています。