未来のサッカー日本代表、W杯を目指す選手が海を渡ります。豊見城市出身の上江洲弘弥選手が、19歳以下のドイツ1部リーグの「SGウンターラート」に入団することが決まりました。
豊見城市出身、この春に豊見城中学校を卒業した上江洲弘弥選手。国内での高校進学ではなく、海外でチャレンジする道を選びました。
▼上江洲弘弥 選手(16)
「ヨーロッパで活躍したい目標があったので、やっぱりそこが近道かなと思って行きました」
春まで所属していたFC琉球U-15では、ストライカーとして活躍。50m6秒台前半のスピードと、両足でシュートが打てる技術を武器に得点を量産し、14歳以下の九州選抜チームにも選ばれました。
弘弥さんには県内外のチームから声がかかりましたが、より高いレベルでのプレーを求め、強豪国・ドイツへのサッカー留学を決意。
来月からの入団に備え、兄の一綺さんとともに、沖縄で練習を積んでいます。
▼兄・一綺さん(24)
「プレーを見て、同年代の子たちより少し上手いかなとは思っていました。上手くなってきている。まだこれからだと思うので、頑張ってほしいです」
▼上江洲弘弥 選手(16)
「まずは試合に出て、やっぱりFWなので点に絡んで、1点でも多く決めることです。ブンデス1部でデビューして、日本代表に選ばれてW杯に出たいです」
日本代表として、将来のW杯へ。大きな夢を抱く沖縄の少年がドイツでの挑戦に踏み出します。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
