日本の宇宙ベンチャー「ispace」が民間では国内初となる月面着陸に午前4時17分、再挑戦しました。しかし、月着陸船との通信が確立できていないことから、その成否については明らかにせず、午前9時から記者会見すると発表しました。
月面着陸への再挑戦をしたのは、日本の宇宙ベンチャー「ispace」です。
ispaceの月着陸船「レジリエンス」を載せたロケットは今年1月、アメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられました。
ispaceによる月面着陸は、おととし4月にも試みられましたが失敗していて、再挑戦となる今回、月着陸船は「再起」や「復活」という意味を込めて「レジリエンス」と名づけられました。
その月面着陸について、ispaceは、これまでに日本時間の6日午前4時17分に着陸予定だと説明していましたが、月着陸船との通信が確立できず、その成否については午前9時に改めて記者会見を行うと発表しました。
民間による月面着陸は去年2月、アメリカの企業が成功していますが、今回、「レジリエンス」が成功すれば「国内の民間企業では初の快挙」となります。
着陸すれば、月着陸船「レジリエンス」から小型の探査車が月面におりて活動し、「レゴリス」と呼ばれる非常に細かな砂を採取してアメリカのNASAに販売する契約を結んでいて、「世界初の月資源の商取引になる」とも説明しています。
注目の記事
「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった
