鳥取県米子市が実施した尾高城の調査の成果が国の史跡指定につながったことは、米子城の整備・活用との連動を可能にしたなどとして、日本城郭協会は、4日、米子市を表彰しました。

東京都内で開催された表彰式には、米子市の伊木隆司市長が出席し、日本城郭協会の小和田哲男理事長から表彰状を受け取りました。

米子市が受賞したのは、城郭管理者として特筆すべき成果を挙げた自治体などを顕彰する「調査・整備・活用賞」です。

戦国時代の山城・尾高城は、領主などが住む中世城館から、土塁や石垣を持つ近世的な城郭への変遷がわかる遺構が良好に残っていることが米子市の調査によって判明し、国の史跡指定につながりりました。

これによって、進行中の米子城跡の整備・活用との連動が可能となり、山陰の戦国史をより豊かにすることが期待できるというのが受賞理由です。

米子市 伊木隆司市長
「貴重な史跡として注目を集めていますので、わかりやすく市民や県外の方にお知らせして、米子城、尾高城を連携して楽しんでいただけるようにしたい」

日本城郭協会は、城郭・城址と城郭文化を次世代に繋げることを目的に、教育や啓発、研究などに取り組む公益財団法人で、今回に受賞によって、米子城跡の整備・活用に一層の注目が集まり、はずみがつくことが期待されます。