新田知事は4日の定例会見で、一般会計で33億9300万円あまりの補正予算案を発表しました。能登半島地震からの復旧復興や教育医療の充実に必要な費用などが盛り込まれました。

新田八朗 富山県知事「まず能登半島地震からの復旧復興を最優先課題として捉えるということは変わりません」

6月の補正予算案には、新たに必要額が判明した被災企業などの施設や、設備の復旧を支援する事業の費用として18億円2000万円を計上。

高校無償化の関連施策として、国の補助金を活用し6億5000万円あまりを盛り込み、これまでは対象外だった年収910万円以上の世帯に支援対象を広げます。

このほか、利用者が減少している分娩を取り扱う施設や、小児医療の拠点に対して機能維持のための給付金として、3800万円を予算に盛り込みました。

6月補正予算案は県議会6月定例会で追加提案されます。