東京ドームで開かれる都市対抗野球への出場をかけた九州予選が、来週、開幕します。
3年ぶりの出場を目指す宮崎梅田学園に意気込みを聞きました。
創部20年目を迎えた宮崎梅田学園野球部。
今、チームが目指しているのが社会人野球2大タイトルのひとつ、都市対抗野球への出場です。
(宮崎梅田学園 高田昌宏監督)
「雰囲気・明るさ・元気が、大会前になり特にいい雰囲気で本当にコンディションがよい状態でやっている」
都市対抗野球に出場できるのは、九州地区二次予選に出場する12チーム中、2チームのみ。
2年連続でこの大会で敗退している宮崎梅田学園は、今年こそは代表の枠を勝ち取ろうと練習に熱が入っています。
(宮崎梅田学園 高田昌宏監督)
「若いチームですので勢いに乗るとチャンスをものにできて、得点力も上がるチームなので、どう勢いをつけて初戦を戦うかというところを、今、その課題に向けて取り組んでいる」
今年は5人の選手が新たに加わり、平均年齢24歳と若い選手が多い宮崎梅田学園。
注目なのは、攻守の中心となるこの2人です。
まずは投手陣の主軸、3年目の徳永憲太郎投手。
Max146キロのストレートのほか、多彩な球種を使い分け、決め球のスプリットで勝利をつかみます。
(宮崎梅田学園 徳永憲太郎投手)
「チームを勝たせるようなピッチングをしないといけないと思いますし、必ず2次予選突破して、東京ドームにチームを導けるようにやっていきたい」
続いて、攻撃の中心は30歳の窪田悠兵選手。
1次予選でも活躍したチーム一のベテランは、全国大会に出場した経験をいかしチームを引っ張ります。
(宮崎梅田学園 窪田悠兵選手)
「何事にも僕らは恐れない気持ちと全力プレーでそれが最後、よい形で勝つということに結果としてなればいいので頑張ります」
3年ぶり3回目の都市対抗出場へ。
全国の舞台を目指しチーム一丸となって九州地区二次予選に挑みます。
(宮崎梅田学園 高田昌宏監督)
「まずは初戦ですので、私たちの戦い方というか一点をいかに守って、一点をどう取るかというところを、まずは初戦、しっかり戦っていきたいと思う」
宮崎梅田学園が出場する九州地区二次予選は、来週月曜日(6月2日)に福岡県で開幕します。
※MRTテレビ「Check!」5月30日(金)放送分から
注目の記事
【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

誘導された避難先で“土石流直撃”「指定の避難所と別の場所に誘導」台風被害の八丈島 約3週間後も断水続く

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









