光を失い、全盲になった女性の隣にはいつも盲導犬の姿が。出会って8年、その盲導犬が引退する日を迎えました。相棒との別れ、そして新たな出会いを追いました。

「見えなくなったら生きていけないと思った」45歳で全盲になった女性

ー包丁に恐さはないのですか?

浅井純子さん
「あんまり私はなかったんですよね。元々やっていたからなのか」

浅井純子さん、51歳。重度の視覚障害があり、いまは全く目が見えていない。

そんな浅井さんの“目”となっているのが盲導犬のヴィヴィッドだ。2016年に浅井さんのもとにやってきた。

それから24時間365日ともに過ごし、生活をサポートしている。

浅井純子さん
「凸凹コンビやねんな」

ーどういうところが好き?

浅井純子さん
「無関心なところ。マイペースなのよね、この子。私と一緒で。そこがいい。ずっと私にべったりするわけでもなく、都合のいいときだけ『ママー』ってくる。それは私も同じ。自分の都合のいいときだけ『ヴィヴィー』っていく」

光を失って、音・匂い・手触りなど、視覚以外の感覚が研ぎ澄まされるようになった。

浅井純子さん
「先生すみません、マル改行。SNSの周知はどのようにしたらいいか、また教えてください。マル改行。よろしくおねがいします、マル」

スマートフォンの操作はお手の物。聞き取れないほどの速さの音声ガイドを利用してメールを送信。SNSも発信する。

おしゃれが大好きで、メイクも手際よくこなしている。

浅井純子さん
「使いやすいものを使っています。輪ゴムを付けたりして(区別できるようにしている)」

身体に異変が起きたのは30歳のころ。突然周りがぼやけて見えたことが始まりだった。

病名は「モーレン潰瘍」。自らの免疫が角膜を攻撃してしまう疾患で、医師からは「角膜移植しか治療法がない」と告げられる。

数えきれないほどの手術をするも、少しずつ視力が落ち、45歳で全ての光を失った。

浅井純子さん
「見えなくなったら生きていけないと思った。なにも楽しみもない、どうやって生活していくんだろう。鬱とかにはならなかったし泣くこともなかったけど、もう死のうと思いました」

病気が発症したのは夫の茂さんと結婚した翌年。茂さんはそれから21年、隣で寄り添い続けてきた。

夫・茂さん(69)
「これは面倒見ないとあかんと思いました。逃げ出そうとかはなかった。私が助けないと周りは助けられない。一緒に生活しているので私しかいない」