きょう改正戸籍法が施行され、これによって戸籍の氏名にフリガナが記載されることになります。その確認のためのはがきが、きょうから発送されていますが、フリガナが間違っていた場合どうやって変更すればいいのでしょうか。
皆さんの手元に、こんな通知はがきが届きます。
『戸籍に記載される振り仮名の通知書』
きょう施行された改正戸籍法。来年5月26日から、戸籍の氏名にフリガナが記載されることになるため、それが正しいかどうかを確認するはがきが届くのです。
「へぇーそうなんだ。ニュース見てないのがばれちゃう。知らないです」
「(娘と)別々に住んでいるけど、(はがきが)個人のところに届くのか世帯主に届くのか、その辺も知らない」
各自治体は住民票の申請を受ける際、氏名のフリガナを登録していて、住民票に登録されている現在の住所にはがきを発送。フリガナが正しい場合、手続きの必要はないのですが、フリガナが誤っているなどの理由で変更する場合は、1年以内にマイナポータルのサイトや自治体の窓口に申請することができます。
記者
「私の名前は『ヒロキ』と読むのですが、仮にフリガナを『ダイキ』に変更する場合の作業をマイナポータルを使ってやってみたいと思います。『フリガナの確認・届出をはじめる』という項目をクリックして進んでいくと、『戸籍に記載される名のフリガナ』という項目に『ヒロキ』とあるのでこちらを選択します。『正しいフリガナ』の欄にある『ヒロキ』を削除し、『ダイキ』に変更。これで手続きを進めていくと申請されることになります」
では、自分の希望で氏名の読み方を変えることは出来るのでしょうか。
「(名前は)英語の英で“はな”」
「“えい”ちゃんになろうと思えばなれる?」
改正法では、フリガナとして認められる基準を「文字の読み方として一般に認められているもの」と定めていて、自治体が審査する形になります。
ただ、新しいフリガナに変更すると、パスポートや銀行口座などあらゆる名義も変える必要があります。
また、きょう以降に提出される出生届でもこの基準でフリガナの審査が行われ、いわゆる“キラキラネーム”に一定の制限が課される形になります。
国は、手続きなどに関する問い合わせ先としてコールセンターを設置しています。
注目の記事
「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









