政府による新たなガソリン補助金が22日から始まりました。一方で、補助金が店頭価格に反映されるまでには数週間程度かかる見通しです。
愛媛県松山市内のガソリンスタンドでは、レギュラーガソリンを今月14日、一般価格で1リットル当たり177円、会員価格だと174円で販売しています。
新たな補助金制度はガソリン価格を段階的に押し下げ、最終的に定額で1リットルあたり10円引き下げるものです。
ただ、急激な価格変動を抑えるため、22日から1週間は、今週と比べて5円引き下がるよう補助されます。
(給油に訪れたドライバー)
「5円下がったら大きいですよね。ありがたいと思います」
「財布に優しくなってくるんでいいと思う」
しかし、全ての店が22日からすぐ安くなるわけではありません。
(ENEOS Dr.Drive CAMELLIA33店・山下大輔さん)
「値下げする前の在庫が残っているので、そちらをまず使用する形になりますので、店頭での価格はまだもう少し先になりそうです」
政府では補助金が店頭価格に反映されるまでに、数週間程度かかると説明していて、こちらでもはっきりした見通しは立っていないということです。
給油に訪れたドライバーは…
「あれっとはなりますよね。そういう告知があるんだったら、みんな数字を看板で見て判断すると思うので、ちょっと時差があるとやっぱり」
「なんかいつもこれ(補助制度)に左右されている感じを受ける。影響があるので、なるべくあんまり上がったり下がったりしないで、継続的にお願いできたらありがたいと思います」
一方、石油情報センターによりますと、県内のレギュラーガソリンの店頭小売価格は1リットルあたり185.5円と、原油価格の値下がりを受け、3週連続で下がっているということです。
物価高で生活への影響が続く中、消費者にとっては少しでも早い値下げが待たれます。
注目の記事
【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

誘導された避難先で“土石流直撃”「指定の避難所と別の場所に誘導」台風被害の八丈島 約3週間後も断水続く

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









