去年4月、宮崎市で熊本県の高校のサッカー部員が、落雷に遭った事故をめぐり、熊本県の事故調査員会が、報告書をまとめました。

去年4月、サッカーの練習試合が行われていた宮崎市の私立高校のグラウンドに雷が落ち、熊本県の鹿本高校の男子生徒18人が病院に運ばれ、このうち1人は、現在も入院しています。

事故を受けて、設置された有識者による調査委員会は、20日、報告書を熊本県教育委員会に提出しました。

報告書では、「落雷がありうる状況で屋外で活動を継続していた」ことが事故の要因と指摘。「客観的には落雷がありうる状況であることを把握していなかった」としました。

また、屋外活動の責任者や担当者が雷について最新の正確な知識を習得しておくことが重要としたほか、落雷の危険がある時は躊躇することなく屋外活動を停止し安全な建物の中に生徒を避難させることなどを提言しています。