寒暖差の大きい季節、鼻づまりや頭痛を引き起こす「副鼻腔炎」に注意が必要です。さらに、これからの季節、寒暖差以外にも、エアコンなどで引き起こされる“鼻トラブル”がありました。

寒暖差やエアコンの使用「副鼻腔炎」に注意

井上貴博キャスター:
風邪などによって鼻の奥にある副鼻腔に炎症が起きる「副鼻腔炎」の患者が増加しているそうです。

「副鼻腔炎」の主な症状は▼鼻水・鼻づまり 、▼頭痛 、▼後鼻漏(こうびろう・鼻水がのどに流れる)、▼嗅覚障害(匂いが分からない)などがあります。

副鼻腔炎が悪化するとさらに深刻な症状が起きるそうです。

サンドウィッチマンの富澤たけしさんも副鼻腔炎になり、悪化しました。顔が腫れ、医師が診ても重い症状となりました。また悪化すると、目のまわりまで炎症がひろがり、目が痛くなったり、視力低下の可能性もあります。

慶友銀座クリニックの大場俊彦院長によりますと、「(受診の目安は)『頬の痛み』『黄色い鼻水』などの症状がある場合は早めに受診を」とはなしています。

山形純菜キャスター:
私は小さい頃からアレルギー性鼻炎で、副鼻腔の方に膿がたまりやすいのですが、以前、後鼻漏で声帯に炎症が起きて声が出なくなってしまい、鼻うがいで処置をするなどしました。