消費税の減税をめぐり、自民党の岸田前総理はきょう(9日)、引き下げた場合に必要となる財源の確保やマーケットからの信頼を失う可能性を指摘した上で慎重に対応する必要があるとの認識を示しました。
自民党の岸田前総理はきょう午前、TBSテレビのCS番組「国会トークフロントライン」の収録で、物価高や関税措置への対応策として与野党の間で浮上している消費税の減税について、「いろんな課題がある」と述べ、慎重に対応する必要があるとの考えを示しました。
岸田前総理
「この社会保障に充てるこの消費税を引き下げた場合にどうするのか、あるいはこの財源そのものをどうするのか。国の財政っていうのは、やっぱり信頼、国際社会やマーケットからの信頼というのがやっぱり大事。信頼を損なうことになったならば、おっしゃるようにこのイギリスのトラスショックみたいなことも起きうる。いろいろな課題があるんで、これはちょっと慎重でなければならないと思います」
また岸田氏は、物価高へ対応策について「まずは賃上げと投資による好循環に基づいた成長型の経済をつくることが重要」と指摘した上で、以下のように述べました。
岸田前総理
「日本の経済の基礎体力を回復するという部分をこれないがしろにして、個別のこの消費税とか給付とか、こういった対策だけを取り上げて論ずるというのは、これは木を見て森を見ずになるんではないかということを訴えてます」
一方、石破総理については、「経済と外交で責任を果たしてもらうよう協力していくことが大事だ」と述べた上で、石破内閣がいつまで続くかはこの夏の参院選の結果を見た上で考えるべきと述べるに止めました。
注目の記事
【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

誘導された避難先で“土石流直撃”「指定の避難所と別の場所に誘導」台風被害の八丈島 約3週間後も断水続く

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

名古屋の街に浮かぶ“UFO”? 日本唯一の「激レア信号機」はなぜ大須の街で生き残ったのか 知られざる歴史に迫る









