「海の赤い宝石」と呼ばれるキンメダイ。静岡県下田での水揚げ量は日本一を誇ります。そのキンメダイの身がたっぷり入った「金目鯛炊き込みごはんの素」に新たな仲間が加わりました。
<下田支局 柴田寛人記者>
「キンメダイのうま味が口の中に広がって、噛めば噛むほどおいしいです」
「金目鯛炊き込みごはんの素」を作ったのは、大正9年に創業した渡辺水産。15年前に発売し、これまでに15万箱を売り上げました。2024年7月に高級感を打ち出した新しいタイプを発売しました。
<渡辺水産 渡辺大貴専務>
「(既存のごはんの素の)裏張りを見られるお客様が非常に多くて、食品添加物を有無を見ているとおっしゃられて、食品添加物のないものを作ろう」
お客さんの声を受け、食品添加物は無くし、キンメダイの身を2割増やしました。ごはんの素には、キンメダイの頭や骨などから取った出汁も入っています。
商品1つで米2合分。水も米2合分を張り、ごはんの素を入れます。うま味が詰まった出汁も欠かせません。キンメダイの味と香りが染み込んだぜいたくなご飯を楽しめます。
新バージョンで力を入れたのがパッケージです。新商品は白い紙箱に変更し、高級感を打ち出しました。
<渡辺専務>
「本物の味を食べたいということを考えているお客様。だいたい40~50代の女性の方というのをメインターゲットに作った。その方たちが手に取りやすいパッケージを作っていただきたいというお願いをした」
風呂敷を開けるような仕組みにして、贈答品のような雰囲気を出しました。紙箱の中には、下田の海と山をイメージしたイラストが広がり、「自然豊かな伊豆下田より…」といった、作り手のメッセージをのせました。このデザインを手掛けたのは、東京のデザイン会社です。1年かけてデザインを仕上げました。
<T3デザイン 伊藤優さん>
「現在の商品群がキンメダイのものということで、赤と金のパッケージが多かったが、その中でより目立つように、白地が大きい面積で、赤のワンポイントで映えるようなパッケージにしている」
さらに、開封した後の色使いも大切にしました。
<伊藤さん>
「開けた時に海ではなくて、出汁の香りを感じるようなイメージで、黄金色みたいな、出汁の色を使った色合いにしている」
味やパッケージが評価され、静岡県内の農林水産物の加工品を対象にした「ふじのくに新商品セレクション」で2024年、最高金賞に選ばれました。
<渡辺専務>
「売り上げの方も徐々に増えた(1か月に)500~1000箱ぐらいじゃないか。通常の味から、何パターンか味を作ってもいいのかなというのは考えているが、まずはこの商品の販路拡大にもう少し尽力したい」
注目の記事
「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
