仙台藩主・伊達政宗から贈られたとされるフジの花が仙台市内で一般公開されていて多くの人が訪れています。
一般公開されているのは、仙台市青葉区子平町の千田文彦さんの自宅の庭に咲くフジの花です。このフジは伊達政宗が1593年の朝鮮出兵の際に持ち帰り、大工の棟梁として伊達政宗に仕えていた千田家に贈ったものとされています。樹齢はおよそ420年で仙台市の天然記念物にも指定されています。今月6日時点でフジは五分咲きとなっていて今年は去年よりも花の量が多いということです。訪れた人は300平方メートルほどのフジ棚から下がる花を写真に収めていました。
山形から訪れた人:
「花に水滴がついてみずみずしくて、花の香りも漂ってきて気分が上がる」
仙台から訪れた人:
「紫の色がきれいだなと思った。明日も頑張れる気がした」
一般公開は今月9日までで、8日から9日にかけ見ごろになるということです。
注目の記事
浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)日本でオーロラは?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









