5月から東京メトロで、従業員の髪・アクセサリー・靴の身だしなみルールが変更になりました。様々な業種で広がる身だしなみルールの緩和。皆さんはどう思いますか?
東京メトロ 明るい髪色OKに 街の声は…
あなたのお仕事中の身だしなみは?街の人に聞いてみると…
スーツ着用 会社員(40代)
「ピアスはダメですね。目立たないというか、悪目立ち...無難な方を選択している」
スーツ着用 司法書士(30代)
「ネクタイをするみたいな働き方をしてきた中で、今それいいのって思う部分はある。裏側には自由で羨ましいという気持ちもある」
オフィスカジュアル着用 営業職(20代)
「人材系の仕事をしていて、あんまり服装のアドバイスはしないですね」
70代
「40年前だったら首傾げてたと思うけど、時代時代に合わせて変えていくことがいい」
と声は様々ですが、今、「身だしなみルール」緩和の動きが広がっています。
東京メトロでは、5月から働きやすさ向上や多様性尊重を目的に、

・髪色はより明るい色までOK
・装飾品など、性別問わずOK
・暗色系スニーカーOK
など、身だしなみルールを変更。

90年の歴史を持つ老舗百貨店「宮崎山形屋」では、創業当時から着用されていた制服が5月から廃止になりました。従業員は、業務内容に応じた働きやすい服装を着用するということです。

宮崎山形屋・従業員
「堅苦しさもなくなって、仕事もしやすい」