JR山口線の新山口駅と津和野駅を結ぶ「SLやまぐち号」の今シーズンの運行が3日、始まりました。
沿線には多くのカメラマンが駆けつけました。
運行初日には新山口駅で出発式が行われ、ホームは鉄道ファンや家族連れでにぎわいました。
「デゴイチ」の愛称で知られる機関車のD51が客車とともにホームに入ってくると、集まった人たちは盛んにシャッターを切っていました。
SLやまぐち号を見にきた子ども
「迫力があってかっこよかったです。久しぶりに見たんでいい感じでした」
機関士ファンの子ども
(記者「機関士が目当て?」)
「はい。小さいときにいろいろ写真撮ってくれたから」
デゴイチは満席の客車を引っ張り、島根県の津和野駅に向けて出発しました。
SLやまぐち号の運行は1979年に始まり、今年8月で46周年です。
山口線の新山口駅から津和野駅までを往復し、片道62.9キロをおよそ2時間かけて走ります。
デゴイチの雄姿を撮影しようと沿線には多くのカメラマンが詰めかけました。
見にきた人
「きょう初めてですけど、写真撮れました。モクモクが」
「来る前の音、音がすごいと思って」
北九州市から
「ちょうど新緑の季節ぐらいが一番好きなので、毎年来てます」
SLやまぐち号は今のところ9月30日まで、土日祝日を中心に走る予定です。
10月以降は決まりしだい、発表されます。
注目の記事
背中に傷が…「命を失わなくてよかった」クマに背後から襲われた女性 ”その瞬間”の出来事を記者に語る(山形・飯豊町)

健康志向で急増! 姿勢も体幹も整う「マシンピラティス」 SNS発信で人気拡大

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
