子どもたちが人馬一体の技を披露です。馬産地としても知られる岩手県遠野市で5日、「こども流鏑馬大会」が開かれました。
流鏑馬大会が行われたのは遠野市の遠野郷八幡宮です。大会は子どもたちの健やかな成長を願って毎年、子どもの日に行われています。大会には市内をはじめ青森県や山形県の小学1年生から中学1年生までの19人が参加しました。伝統的な射手奉行(いてぶぎょう)の装束を身に着けた子どもたちは、長さ100メートルの馬場で3か所に取り付けられた直径40センチほどの的を狙います。子どもたちは揺れる馬の背中で上手にバランスを取りながら5メートルほど離れた的をめがけて矢を放ってました。
見事に矢が的に命中すると介添奉行(かいぞえぶぎょう)役の子供たちが「よう射たりや」と掛け声をかけます。会場には子どもたちの家族や観光客が訪れ子どもたちの姿に声援を送っていました。
(遠野小学校6年・菊池哉太さん)
「3年目なんですけど初めて九射(全て)当たったのでよかったです」
参加した子どもたちは流鏑馬を通じて馬との触れ合いを楽しんでいました。
注目の記事
「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









