能登半島地震からの復興状況を視察するため、天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが、5月中旬に石川県の能登地方を訪問されることが関係者への取材でわかりました。愛子さまが被災地を訪問するのは初めてです。
関係者によりますと、愛子さまは石川県の志賀町や七尾市を、5月18日と19日を軸に訪問する方向で調整が進められているということです。
訪問先では、去年1月に発生した能登半島地震の復興状況を視察される予定です。
愛子さまの能登訪問は去年9月にも予定されていましたが、直前に豪雨災害が発生したため、取りやめられていました。
宮内庁によりますと、愛子さまは能登半島地震や豪雨災害に心を痛めていて、可能な状況になれば被災地を訪問したいという思いを持たれていたということです。
日本赤十字社に勤務する愛子さまは、青少年・ボランティア課での仕事を通じて、被災地でのボランティア活動や防災の分野などにも関心を深められています。
能登の被災地には、両陛下が去年3月と4月に、地震の被害が大きかった輪島市や珠洲市などを訪問したあと、12月には豪雨災害の被災者も見舞われています。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
