道後温泉本館の全面リニューアルから初めてのゴールデンウィークとなった愛媛県松山市の観光地・道後。29日は、ごった返すような人出とはなりませんでしたが、温泉街を思い思いに楽しむ観光客でにぎわいました。
足湯を楽しんでいた大阪からの家族連れは、グルメがお目当てのマイカー日帰り旅行だといいます。
(大阪からの家族連れ)
「弾丸ツアーやんな、うちは。きょうの朝の4時から食べ歩きするためだけにやってきました」
道後温泉の本館や飛鳥乃湯泉も目立った混雑はありませんでしたが、本館前では記念撮影をする観光客の姿が目立ちました。
(入浴客の女性)
「でも(本館は)工事してたんで霊の湯の方入ったことあるんですけど、こっち側初めてだったんですごいよかったです」
一方で観光客を迎える地元の商店街では人の流れに変化が出ているようです。
道後商店街振興組合の石田匡暁理事長は・・・
(石田理事長)
「要は中心市街地のホテルに泊まって観光をしに日中道後に遊びにいらっしゃるという方が非常に多いなと感じてます」
石田理事長によりますと、外国人観光客を乗せた団体バスの影響もあり、夕方を中心に商店街の人出がどっと増える印象があるといいます。
(石田理事長)
「お客さまの数が一気に増えて道後全体がにぎわっている状態が続いています。いまインバウンドのお客さまも非常に多くなっているので、これからGWいよいよ本番に入っていくわけですけれども非常に期待できる、そんな感じを持っております」
石田理事長が営む土産物店では、着物風のワンピースや水引を使ったアクセサリーなど、インバウンド向けの品揃えにも力を入れています。
注目の記事
高市政権の物価高対策に野党から不満の声 与党は“物価高対策”を提言「重点支援地方交付金」とは【Nスタ解説】

【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









