なんかこの頃、暑いんですけど...

皆さん、「暑い夏」を迎える準備をしていますか?先週ごろから、私たちの放送エリア・岡山でも半袖で過ごす方を見かけるようになり、「衣替えのタイミング到来か?!」と思わせる気温が続くようになってきました。

そんな中、環境省はおととい(23日)、2025年度の「熱中症警戒アラート」の運用を始めています。

「熱中症警戒アラート」「特別警戒アラート」何が違う?

環境省によりますと「熱中症警戒アラート」とは、「気温」「湿度」「日射」などから算出された暑さ指数が「33以上」となることが予測される場合に、発表されるものです。昨年は全国で合わせて1722回、そのうち岡山は37回、香川は44回発表されました。

また気温が特に著しく高くなり、熱中症による人の健康に対する重大な被害が生じるおそれのある場合に発表する、「熱中症特別警戒アラート」というものもあります。

「熱中症特別警戒アラート」は去年から運用されていて、これまで発表されたことはありません。

今年は「熱中症警戒アラート」と「熱中症特別警戒アラート」は、10月22日まで運用されるということです。