廃校の小学校が道の駅 隣で田植え体験も

井上キャスター:
廃校の小学校をリノベーションした道の駅「保田小学校」(千葉・鋸南町)があります。建物内は、まさに小学校。

3日(土)と4日(日)と5日(月)に、田植え体験をすることができます。午前10時と午後1時半から道の駅の隣で行われます。参加費は、大人は2000円・子どもは1500円。

3日(土)と5日(月)には、道の駅の近くの「鋸山」(のこぎりやま)でハイキングツアーを実施。午前9時半と午後1時半からで、参加費は500円。断崖絶壁などもあり、地元の人にも人気がある場所だということです。

山梨・身延町では、4月18日(金)に「道の駅にしじま和紙の里かみすきパーク」がオープンしました。

常時4種類の紙すき体験ができます。場所の特性を生かした体験ができるイベントです。
※団体のみ要事前予約

さらに車で約30分走ると、約50万株の芝桜と富士山が見える絶景スポットがあります。5月25日(日)まで「富士芝桜まつり」が開催されています。今ちょうど見頃を迎えているということです。

出水麻衣キャスター:
田植えは子どもにとっては楽しいだけではなく、学びにもなりますよね。ゴールデンウイークに遊びながら学べるとなったら、連れていきたくなりますよね。

サバンナ 八木真澄さん:
経験として、子どもに土を踏ませないとだめ、と言いますよね。

==========

<プロフィール>
サバンナ 八木真澄さん
2児の父 昨年に難関国家資格FP1級を取得
「ブラジルの人聞こえますか~!」など1000個以上ギャグを持つ