今日4月16日は熊本地震での2回目の震度7、本震が発生した日です。崩落した阿蘇大橋(あそおおはし)のすぐ近くで、住民が慰霊碑に向かい手を合わせました。
熊本県南阿蘇村立野(たての)の新所区(しんしょく)では、熊本地震で発電所の貯水槽が壊れ、大量の水と土砂がふもとの9世帯を巻き込み、住民2人が亡くなりました。

16日朝、住民たちが慰霊碑の前に集まり、花を手向け、手を合わせました。

熊本地震の後およそ4割の人がこの集落を離れました。当時の区長・山内博史(やまうち・ひろし)さんは、この地に人が戻ってくることを願っています。

地震当時の区長 山内博史さん「戻ってきてもらうには、この地域の安全性を高めないといけない。行政で防災策、条件整備をもっと進めてほしいと思っています」














