琵琶湖疏水から通じる「小川」の暗渠道

その後も2人は暗渠道を辿り、堀川紫明(ほりかわしめい)交差点に到着。
(道マニア・髙山英男さん)
「疏水は一旦ここで終わりですが、この疏水が旧・堀川と旧・小川(こかわ)に接続していた。次は旧・小川の跡を通ってみたい」
小川は地下に移し替えられず、今では一部を除きほぼ埋め立てられているとのこと。2人が小川通をたどっていると、扇町児童公園に橋の土台の一部を発見!高山さんは、「この上に欄干があったと考えられる」と言います。

また、小川通と寺之内通が交わる場所には、かつて小川に架かっていた「百々橋(どどばし)」の礎石が今も置かれています。
その後、小川から堀川(ほりかわ)へ辿りつつ、京都駅近くの七条堀川交差点へ。線路で一旦途切れるものの、小川の暗渠道は西高瀬川までつながっているそうです。
2024年7月9日(火)午後11時56分放送 CBCテレビ「道との遭遇」より