環境や福祉、教育の分野で活動する団体を支援する、愛媛県「三浦保」愛基金の創設15周年を記念した、献血検診車がお披露目されました。
献血検診車は、2022年の愛媛県「三浦保」愛基金創設15周年記念事業として、コロナ禍で影響を受けた献血の環境改善を願い、県赤十字血液センターに寄贈されました。
検診車は移動採血の際、受付や待合スペースとして利用されるもので、これまで屋外で待っていた人たちも、車内で快適に過ごせるということです。
(県赤十字血液センター献血推進課佐野悦朗係長)
「献血に来ていただいた人に、より快適な環境で待っていただくのが期待できると思う。積極的に献血に協力いただければと思う」
愛媛県「三浦保」愛基金は、三浦工業の創業者である故・三浦保氏の遺族から寄贈された株式を活用し、環境、福祉、それに教育分野の活動を支援するもので、今回の献血検診車はおよそ1800万円の助成を受け整備されました。
注目の記事
高市政権の物価高対策に野党から不満の声 与党は“物価高対策”を提言「重点支援地方交付金」とは【Nスタ解説】

【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









